より多くのお酒をお楽しみ頂けるようにチャージ料金は頂いておりません。
コンセプト
座り易さ
シングルモルトウイスキー
スコットランドの単一蒸留所で蒸留・熟成されるシングルモルトウイスキーを50種類以上揃えております。地域ごと、蒸留所ごとに様々な個性をお楽しみ下さい。
![]() |
![]() |
70s〜80s
長岡秀星
カウンターの後ろにはオーナーの宝物である、長岡秀星の代表作《ALL N' ALL》のリトグラフを飾ってます。長岡秀星の遊び心かピラミッドに書かれたヒエログリフの中には「風林火山」の漢字が含まれてますので探してみてください。

梅村璃雲
書道家武田双雲の弟子であり、オーナーの知人である梅村璃雲の書道作品を展示・販売しております。季節に合わせて作品を入れ替えてますのでお楽しみ下さい。
![]() |
![]() | |
![]() |
神泡達人店
店内禁煙
「BARなのに?」と聞かれますが、電子タバコも含め店内禁煙としています。Cleanness
飲食店のトイレが汚れていると気分が台無しになります。清掃とアメニティーの補充には務めておりますが、気が付きましたらお知らせください。
大好きなスコッチはScotch
一般に、スコットランドでのシングルモルトウイスキーの産地には、6つ区分けがあるとされています。これらのは行政上の区分ではなく、ただ単に習慣的に呼ばれるています。
アイラ(Islay)
アイラは、スコットランドの西側に位置する島の名称です。ウイスキー造りの重要なファクターである『ピート』の産出が豊富な地域で、スモーキーな香りが強いウイスキーが多い傾向にあります。
ラフロイグ・アードベッグなど、最初は敬遠しつつも、少しずつファンになる方が多く見られるウイスキーです。
アイランズ(Islands)
アイランズは、スカイ島やハリス島など、スコットランド西の島々をまとめた区分です。離島の集まりであり、特徴は島ごとに様々ですが、四方を海に囲まれ他産地であり、どことなく潮風の香りを感じるモルトが多い感じます。
ハイランド(Highland)
ハイランドは、スコットランドの北側半分を占める大きな地域です。面積が広いため、ディアジオ社のように自社のモルトを北ハイランド・西ハイランド等、さらに細かい区分をする場合もあります。
ハイランド北側は歴史のある蒸留所が揃っていますが、急峻な山岳地帯が密造者の隠れ家として最適だったとも言われています。
なめらかで口当たりがよく、近隣のスペイサイドに比べてやや落ち着きのある風味の銘柄と言われますが、広い地域だけに大枠でくくるのは難しいと思います。
スペイサイド(Speysid)
スペイサイドは、スコットランド北東にあるスペイ川周辺地域で、比較的新しい区分けです。広い地域ではありませんが、6大産地の中でも、特に蒸留所が数多くあります。
フルーティーで華やかな香りをもつ銘柄が多いと言われ、バランスに優れた名酒が揃っていると思います。
ローランド(Lowland)
ローランド、はスコットランドの南側の地域で、エディンバラやグラスゴーといった都市を含む地域です。ウイスキーについてはどちらかといえば生産よりも消費の地域でしたが、近年は蒸留所も増えています。
比較的大規模な設備が必要なグレーン造りを支える工業地帯の側面もあります。
ライトで穀物のフレーバーが豊かな傾向にあり、ば焼酎のような風味のウイスキーもあります。
キャンベルタウン(Campbeltown)
キャンベルタウンは、スコットランド西部、キンタイア半島にある小さな港町です。現在は数えるほどの蒸留所しかありませんが、かつては30を超える蒸留所があり、ウイスキーの歴史上とても重要な地域とされています。 港町の潮気の残る香りと甘みが混和したウイスキーとして人気があります。
少しずつ充実して参りますので、新しい出会いをお楽しみください!
- タップでメニューを表示します。